鍼治療

  • 慢性的な肩こり腰痛に悩んでいる
  • 硬さが強くてマッサージしても楽にならない
  • 肩こり腰痛が強くて夜も眠れない
  • 肩こりから頭痛に悩んでる
  • ギックリ腰を繰り返している

鍼ってどんな効果があるの?

鍼治療は、経穴(ツボ)への刺激して自然治癒力を引き出す療法です。この刺激は、免疫システムを活性化させるとともに、自律神経系に直接働きかけ、体の調整機能を高めます。また、手では届かない筋肉の緊張をほぐすことにも長けています。筋肉の緊張が和らぐことで、こりや腰痛といった慢性的な痛みが軽減されます。自律神経が整うことで、ストレスの緩和や睡眠の質の向上が見られます。血流促進効果により、体内の酸素供給が上昇します。

自律神経の調整をすると、痛みの軽減や動作の改善につながるだけでなく、原因がはっきりしない疲労感や冷え性、頭痛などの症状にも効果を発揮します。本来持つ自己回復力を引き出すだけでなく、現代社会で失われがちな心身のバランスを調整するための優れた方法です。

当院で使用している鍼はディスポーザブル(使い捨て)タイプを使用しておりますので、感染症などの危険性もありません。

慢性化している異常な硬さの解消に効果的!

筋肉にかなりの負荷がかかることや、気候の変化、寒さ、ストレス、骨格の歪みなどが主な原因となり筋肉に微細な損傷が生じると考えられます。

また、悪い姿勢での作業や長時間同じ姿勢を維持することによって筋肉に負担がかかり、それが異常な硬さ(硬結)の発生につながることもあります。

さらに、筋肉に負荷がかかっていても、患者様自身が自覚していないことがとても多いです。そんな無自覚なことも筋肉負荷を上昇させている原因の一つになります。

筋肉に硬結が起こると・・・

①酸素不足が起こる

②血液中の血漿からブラジキニンなどの発痛物質が生成されます

③その発痛物質が知覚神経の先端にある痛みセンサー「ポリモーダル受容器」に取り込まれる

④痛みの電気信号に変換され、脳神経に伝達される

⑤さらに、脳や脊髄は筋肉からの痛みの信号を受け止める

⑥無意識に自律神経の一つである交感神経を活性化し硬結のある部分やその周辺の筋肉の血管を狭めさせる

⑦これにより再び酸素不足が生じ、発痛物質が生成されて痛みが強くなるだけでなく、痛みの範囲が拡大します。

こうして痛みの原因が生まれます。

痛みの原因となる硬さを取ることに鍼は適しています。

 

瑞穂区めいほく接骨院のアクセス・料金表

初めての施術時には、問診を行い、症状や患者様の日常生活での負担について詳しくお伺いします。そのため、約60分ほどお時間をいただいております。 アクセス・料金について ◎20時まで営業!曜・祝日も営業! ◎ 地下鉄桜山駅から徒歩0秒の好立地◎ ◎予約制で待ち時間ほぼなし◎ ◎専用駐車場完備◎ 通いやすさを重視した環境を整えております。お気軽にご相談ください!  

執筆者:柔道整復師
めいほく接骨院総括 院長 田中雅大

私は小学校3年生の時から柔道をしていたため、ケガも多く腰椎椎間板ヘルニアを患い手術をした経験もございます。そのような経験から、辛い痛みで苦しんでいる方の力になりたいという想いから現在に至ります。
名古屋市瑞穂区の地域の方々に少しでも愛される存在になれるよう努力してまいります。

「めいほく接骨院 瑞穂区桜山院に来て良かったな!」と感じて頂けたなら、これ以上の幸せはありません。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。