野球肩

  • 投球動作をすると肘や肩が痛い
  • 痛くなったりよくなったりを繰り返す
  • 普段痛みはないが練習すると痛くなってくる
  • 痛みが強くて力が入らない
  • レントゲンでは骨に異常はなかった

野球肩とは

野球肩とは

野球肩はスポーツ障害の一つで、野球の投球動作やテニス・バレーボールのサーブなど腕を大きく振る動作を繰り返すことによって肩に炎症が起こる疾患になります。

主な原因は繰り返し行われる過度な投球動作によって多く見られますが、その他にも体幹や股関節の柔軟性不足、肩や肩甲骨周辺の筋力不足、投球フォームの不良なども原因に絡んできます。

 

野球の投球動作は大きく分けて5つに別れます。

【ワインドアップ期】
脚を上げて、ボールがグローブから離れるまでで、特別な肩への負荷は加わりません。

【アーリーコッキング期】
クラブからボールを持った手が離れて投球動作に入り、踏み出した脚が着地するまでの段階になります。
この時、腕の動きと比べて腰の回転が早くなったりボールを持った腕が後ろに回しすぎていると肩の前側に大きな力がかかります。

【レイトコッキング期】

踏み出した脚が着地してから腕を大きく振り上げるまでの段階になります。

腕を上げた時肩の前方には負担がかかります。

繰り返し負担がかかると肩関節唇損傷や動揺性肩関節不安定症の原因にもなります。

また腱板にも負担がかかり鍵盤損傷も起きる場合があります。

【アクセラレーション期】
振り上げた手からボールが離れるまでを言い、肩の外旋→内旋の動きによってボールが加速します。

腕が前方に移動するときには、肘関節内側に負荷が加わります。

【フォロースルー期】
ボールが手から離れて腕が振り落とされるまでの段階になります。

腕を振り下ろした際に遠心力が肩にかかるため肩関節を支持している関節包や腱板などに大きな負荷がかかります。

肩の不安定性や腱板損傷、SLAP損傷(上方関節唇の剥離または断裂)、ベネット損傷での骨棘形成による障害が出てきます。

どの時期でも肩が引っ張られることによって腱板や関節唇を痛めるため正し投球フォームや投げ過ぎないなどの方を痛めない対処が重要になります。

また、成長期(10歳~15歳)の過剰な投球動作によって発生した野球肩をリトルリーガー肩といいます。

成長期の関節付近の骨は大人の骨に比べて強度が弱い成長軟骨があります。

そのため、フォロースルー期で急激に腕を捻じる動きによって、肩関節近くの腕の骨(上腕骨近位)の成長軟骨に過剰なストレスがかかります。

これが繰り返されると成長軟骨と骨との境目で離開(骨端線離開による疲労骨折)が起こります。

日常生活に支障はないが投球動作をすると痛みが出てくることがあります。

そのため練習を休み、痛みが良くなったと思って練習を再開するとすぐにまた痛みが出てきてしまいます。

また、試合の出場機会が少なくなるや勘が鈍ってしまうと思ったりなどで、痛みを我慢して練習を続ける方もいます。

 

野球肩に対する名古屋市瑞穂区めいほく接骨院での施術方法

安静にしていることで徐々に症状は落ち着いてきますが

①完全に痛みを取りたい

②痛みを出ないようにしたい

③痛みで中断することなく、競技を継続して行いたい

これらを求める患者様が多くいらっしゃいます。

そのためには肩のコンディショニング、体の姿勢バランスの調整、投球制限やフォーム改良などの練習が必要になってきます。

名古屋市瑞穂区めいほく接骨院では体全体位のバランスを確認し、周辺の筋肉の状態を改善します。

バランスが整っていないと体が動かしにくくなりパフォーマンス低下や無理に体を動かすようになることで体への負担を増加させます。

チームで相談するのが理想ですが、症状が改善するまでは投球制限をしたり投球フォームについてのアドバイスなども行います。

また症状の軽減のためにテーピングや自身でできるストレッチなどによるケアについての指導も行います。

 

野球肩の施術方法

野球肩は使い過ぎによって患部に炎症が起きている状態になります。

そのため、まずは患部を安静とアイシングをして炎症を抑えることをしましょう。

また、フォームが体に合っていなかったり繰り返し同じ負荷がかかることによって症状が悪化するため、スポーツは中断して治療に専念しましょう。

特に10代の成長期では成長障害が残る可能性もあるため早期にしっかりとした治療を行いましょう!

アイシングは炎症症状が強いうちは接骨院でだけでなく自宅でもしっかりとアイシングを行うようにしましょう。

1回のアイシングにつき氷水で15~20分程度行ってください。

また、名古屋市瑞穂区めいほく接骨院では自己治癒力の促進と炎症を抑える効果が期待できる電気機器であるハイボルト療法やテーピングなどの固定補助を使い早期改善を図ります。

 

これによって筋肉の緊張が見られ、それが治療の妨げになることもあります。

人間には自己治癒力が備わっていますが、循環系の低下、代謝エネルギーの低下などによって自己治癒力が阻害されます。

体が治癒を行う際はエネルギーや酸素などが必要になりますが、代謝をすることでエネルギーを供給し、エネルギーや酸素などを損傷部へ運ぶのは血流に依存しています。

普段運動を行わない(運動不足)、生活習慣の乱れなどによって代謝が低下します。

それによって治癒に必要なエネルギー供給ができなくなります。

また筋緊張が起こることによって付近を通る血管を圧迫し、血流を阻害することもあります。

これらのことが起こると炎症を抑え、痛みを治そうとする自己治癒力が低下して治りが遅くなってしまいます。

そのため、ある程度痛みが治まってきたら筋緊張の改善やスイングフォームの改善なども行います。

 

骨盤矯正プログラム

肩や肘に痛みが出ていても必ずしもそこが原因ではありません。

そのため院名古屋市瑞穂区めいほく接骨院では姿勢のゆがみやバランスを検査し、症状の改善とともに、根本的な原因を探っていきます。

身体の歪みがあったり、左右の筋肉バランスが悪いと投球フォームやランニングなどにも影響し、一度治ってもまた再発する可能性があります。

そのような場合は、名古屋市瑞穂区めいほく接骨院独自の骨盤矯正プログラムで姿勢改善を行い、投球フォームや体のバランスを整えていきます。

患部だけに対してアプローチをかけるだけではなく骨盤や、姿勢なども調整して根本治療につなげます。

 

野球肩に効果のあるハイボルト施術

ハイボルト施術とはプロスポーツ選手も愛用する最新施術器です。

このハイボルト施術では主に痛みの抑制や炎症の早期改善が見込めます。

怪我の治療の場合は微弱電流(マイクロカレント)と呼ばれる非常に弱い電流を患部に流します。

この微弱電流が体の中の細胞を刺激し自己治癒力を活性化させます。

そのため、炎症が早くに抑えることができ、痛みも早期改善が見込めます。

また、微弱電流は非常に弱い電流のため体感としてはあまり電気を感じません。

しかし、あまり電気を感じていなくても体の中ではしっかりと治療を行っています。

そのため、電気の刺激が苦手な方も安心して受けて頂けることが可能です!

 

テーピング・生活指導

野球肩は投球動作をした時に痛みが発生しますが、その他にも。

関節を動かすのは筋肉になりますが、痛みが治まってきていても症状が完治していない状態で手を使うと再度痛みが出現することがあります。

テーピングは筋肉の動きを抑制するだけでなく補助もしてくれます。

痛みはあるが野球の試合に出たいという方もいらっしゃいます。

そんな方には名古屋市瑞穂区めいほく接骨院ではできるだけ肩への負担を減らせるようにテーピングなどで補助をします。

また、痛みが治まっても同じように同じ動作で運動や仕事をしては再発する可能性が高いため、スイングフォームなどの改善や筋力アップなどが必要になります。

 

野球肩のアクセス・料金

初めての施術は問診(症状や患者様の日常生活での負担などお聞きさせていただきます)も行いますので60分ほど、お時間をいただいております。

急ぎの方はご予約を取られる際にスタッフにお伝えください。

→アクセス・料金表

平日夜20時まで営業しております!交通事故のケガでの治療も20時まで営業しております。

土曜・祝日も営業しています!

お正月、GW、お盆などは休みの場合がありますので一度お電話にてお問合せ下さい。

地下鉄桜山駅6番出口から徒歩0分で通いやすい◎

予約制で待ち時間ほぼなし◎

専用駐車場完備◎

専用駐車場がいっぱいの時は連携駐車場がありますのでそちらをお使いください。

 

執筆者:柔道整復師
めいほく接骨院総括 院長 田中雅大

私は小学校3年生の時から柔道をしていたため、ケガも多く腰椎椎間板ヘルニアを患い手術をした経験もございます。そのような経験から、辛い痛みで苦しんでいる方の力になりたいという想いから現在に至ります。
名古屋市瑞穂区の地域の方々に少しでも愛される存在になれるよう努力してまいります。

「めいほく接骨院 瑞穂区桜山院に来て良かったな!」と感じて頂けたなら、これ以上の幸せはありません。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。