肩こり
- デスクワークで首肩が辛い
- 朝起きても肩がだるい
- 頭痛があり、ひどいと吐き気なども出る
- 湿布や薬を飲んでも改善されない
- 腕が思うように上がらない
肩こりとは?
肩こりとはなにか?
肩こりとは主に僧帽筋や肩甲挙筋などの首・背中から肩甲骨についている筋肉が、緊張して硬くなってしまうことにより、しんどさや重ダルさ、痛みなどの症状を呈している状態を言います。
肩こりの主な原因となる僧帽筋と肩甲挙筋は首・背中から肩甲骨に付着する筋肉なので、首や肩甲骨・肩関節の動きに関係してくる場合もあります。
長期間肩こりの状態が続いている人ほど、そのひどい状態に気付かずに生活していることが多いです。これはそのひどい状態が日常的に当たり前となっていることが原因になります。
そして肩こりはひどくなると、頭痛や吐き気など別の特殊な症状を引き起こしてしまうことも多くあります。
どうして肩こりが起こるの??
日本人の多くの方に肩こりの自覚症状があると言われています。
マッサージやストレッチなどをして筋肉を緩めてもその時は改善しますが、またすぐに元の状態に戻ってしまうという方も多くいらっしゃいます。
肩こりの主な原因として
- 不良姿勢
- 目の疲れ
- 肩周りの筋力低下
- 肩甲骨の可動域低下
- ストレス
- 血行不良
- 運動不足
- 重量物を普段から持つことが多い
- デスクワークなどで長時間同じ姿勢でいる
- 冷房などで体が冷えている
上記の他にも多くの原因が絡んできます。
筋肉が緊張して硬くなっていることも問題ですが、その要因が解決しないことにはまた筋肉の硬さが強くなってしまいます。
この原因の中でも運動不足と姿勢は大きな要因になります。
筋肉は使うと疲労が溜まり硬くなることもありますが、使わない状態が続いても硬くなってしまいます。人間の体はある程度動かさないと硬くなってしまいます。運動といっても様々な運動がありますが、ジョギングなどでも肩の凝り感が軽減される方もいらっしゃるので、気軽に始めてみることをオススメしております。
姿勢についても特に不良姿勢が筋肉に対して負荷を掛けてしまいますが、良い姿勢でも動かず固まってしまうと筋肉の硬さが強くなる要因となり痛みなどの症状に繋がってしまいます。
デスクワークなどで動かない時間が長い場合などは30分に1度動くなどの工夫が出来ると筋肉の緊張を緩和させることが出来るので意識して動くようにしましょう。
筋肉の緊張はそれ自体が痛みに繋がるだけでなく、そのほかの疾患の原因となることもあります。例えばVDT症候群や頚肩腕症候群、胸郭出口症候群などの症状を悪化させてしまう場合もあります。肩こりを感じた時点で治療を開始して症状が悪化しないようにすることも非常に重要となります。
肩こりは姿勢から!!:名古屋市瑞穂区めいほく接骨院
肩こりの対処法について:名古屋市瑞穂区めいほく接骨院
当院にお越しいただく患者様から肩こりの対処についてのご質問をいただくことがよくあります。
まず肩こりの対処において重要なことは症状の悪化を防ぐことです。具体的には、普段動かずに固まってしまうようなことが多いのであれば、定期的に動けるようにすることであったり、動くことが多く肩が凝ってしまう場合であれば、ストレッチや入浴をするなど血流を良くするためのセルフケアを行うと良いでしょう。
肩こりの対処法は人によって違って来るので、合った方法を選ぶことが重要となります。お越しいただいた際に対処法もお伝えいたしますので、ぜひご実践いただければと思います。
肩こりに効く施術方法:名古屋市瑞穂区めいほく接骨院
どれだけマッサージしてもその時は気持ちよくて楽になったとしても、一時的ですぐに戻ってしまうという方が多くみられます。
筋肉の緊張を取ることも大切ですが、緊張する原因を改善しない限り何度でも再発します。
名古屋市瑞穂区めいほく接骨院では肩こりに悩まされないように根本治療を目指していきます。
そのために肩回りだけでなく、体全体のバランスもみていきます。
体のゆがみで特に影響を受けやすいのが首肩です。
骨盤や姿勢のバランスを整えていくことで全体の柔軟性を取り戻し、結果肩こりが出にくい身体へと変化していきます。
多くの肩こりでお悩みの方に受けていただいている施術はコチラ↓
猫背の姿勢はストレートネックにもなりやすく首肩への負荷を強くしてしまいます。姿勢を正しい状態にするだけで筋肉の緊張が軽減したり、動きも良くなり肩こりの軽減を実感出来ることも多くあります。
名古屋市瑞穂区めいほく接骨院では痛みやしびれなどの症状を骨盤や背骨の状態の改善、筋肉の状態の改善などを行い、症状が早く落ち着くように施術を行いつつ、その後も症状が悪化しないような予防も同時に行っています。
肩こりは姿勢不良の影響を大きく受けるため、ただ筋肉の緊張をとる施術だけではすぐにもとの状態に戻っていしまいます。
名古屋市瑞穂区めいほく接骨院ではバキバキとした矯正法は一切行っていないので女性の方やお子様でも安心して治療して頂けます。
肩こりに効く電気機器
プロテクノEXE
名古屋市瑞穂区めいほく接骨院にある電気機器の中でも、プロテクノEXEはかなり強い電気刺激が流れる電気になります。
プロテクノEXEは筋肉と神経を同時に再教育することをコンセプトに開発されました。
プロテクノEXEには体にとって様々な効果があり、患者様一人一人のお悩みに合わせて電気刺激を体に流していきます。
①深層筋を鍛えて脂肪が燃えやすい身体に
従来の機器では電気の波形により、表面にある筋肉(低周波で約2~3㎜、中周波で約2~5cm)までしか作用しませんでしたが、プロテクノEXEはトリニティウェーブと呼ばれる低周波・中周波・高周波を含んだマルチパルスによって体の深部にある筋肉(最大15㎝)にまで電気の刺激があてられます。
それによって表層だけでなく深部の筋肉も同時に鍛えることができるため効率よく脂肪の燃焼(内臓脂肪)ができます。
②体の歪みを解消し、内臓の働きを正常に!
電気刺激を与えることで筋肉や関節のバランスを整え、正しい姿勢や体の使い方を再教育。
体の歪みが解消されると筋肉の働きや内臓の働きが正常に体のパフォーマンスも向上します。
③細胞を活性化させ、基礎代謝量をアップ
特殊な波形の電気刺激により体を細胞を活性化させます。
それによって体の基礎代謝が向上し、カロリーを消費しやすい体(痩せやすい身体)になります。
④血液の流れをよくし、体の毒素を排出(デトックス効果)
腹部の筋肉の活性化は、腰痛を取るだけでなく、呼吸を楽にし、血液中の酸素の量を増やし、血液の流れがよくなります。
また酸素量が増えることで頭の回転も速くなるため、仕事の効率や勉強の効率も向上します。
同時に余分な水分や老廃物も排出するリンパ液の流れもよくなるので、むくみのない締まった体になります。
⑤自律神経を整え余計な食欲をコントロール!
血液・リンパ・体液の流れを良くし、自律神経が整うことにより、様々な不調が解消されます。
また、成長ホルモン(いわゆる若返りホルモン)が分泌され、余計な食欲をコントロールできるようになります。
⑥高い鎮静効果で体の悩みを解消
従来の機器では電気の波形により、表面にある筋肉(低周波で約2~3㎜、中周波で約2~5cm)までしか作用しませんでしたが、プロテクノEXEはトリニティウェーブと呼ばれる低周波・中周波・高周波を含んだマルチパルスによって体の深部にある筋肉(最大15㎝)にまで電気の刺激があてられます。
それによって体の深部にある痛みや動きにくくなった関節を緩めることができます。
ヘルニアや腰痛、むち打ち症、肩こりなど様々な症状の施術・リハビリに効果があります。
電気を流し終わったあとは僧帽筋や肩甲挙筋の緊張が取れていることが多く
そうすることで肩こりが楽になり、ほかの施術の効果もより高めていくことが出来ます。
楽トレ
楽トレは名古屋市瑞穂区めいほく接骨院にある電気機器の中でも特にインナーマッスル(体幹)を鍛えることに特化しています。
インナーマッスル(体幹)は姿勢維持にとても重要なものになります。
この筋肉が弱いとせっかく良くなった姿勢も時間の経過とともに徐々に元の悪い状態に戻ってきてしまいます。
名古屋市瑞穂区めいほく接骨院で使っている楽トレは世界で初めて鍛えることのむずかしい筋肉であるインナーマッスルを鍛えることができる機械として特許を取得した機械となっています。
肩こりの料金表・アクセス
初めての施術は問診(症状や患者様の日常生活での負担などお聞きさせていただきます)も行いますので60分ほど、お時間をいただいております。
急ぎの方はご予約を取られる際にスタッフにお伝えください。
平日夜20時まで営業しております!交通事故のケガでの治療も20時まで営業しております。
土日・祝日も営業しています!
お正月、GW、お盆などは休みの場合がありますので一度お電話にてお問合せ下さい。
地下鉄桜山駅6番出口から徒歩0分で通いやすい◎
予約制で待ち時間ほぼなし◎
専用駐車場2台分あり◎
専用駐車場がいっぱいの時は連携駐車場がありますのでそちらをお使いください。
執筆者:柔道整復師
めいほく接骨院総括 院長 田中雅大

私は小学校3年生の時から柔道をしていたため、ケガも多く腰椎椎間板ヘルニアを患い手術をした経験もございます。そのような経験から、辛い痛みで苦しんでいる方の力になりたいという想いから現在に至ります。
名古屋市瑞穂区の地域の方々に少しでも愛される存在になれるよう努力してまいります。
「めいほく接骨院 瑞穂区桜山院に来て良かったな!」と感じて頂けたなら、これ以上の幸せはありません。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。