スポーツ障害

  • 痛くて歩けない
  • 腫れが大きくなってきた
  • スポーツで足を捻った
  • 早く試合復帰したい
  • 捻挫を何度も繰り返してしまう

スポーツ外傷について

スポーツでの怪我について

子供から大人まで年齢に関係なくスポーツではケガをする可能性があります。

めいほく接骨院瑞穂区桜山院にも野球、バレエ、サッカー、陸上、アイススケートなど様々な種類のスポーツで怪我をされた方が多くいらっしゃいます。

スポーツの内容によってケガの種類は変わりますが、特にコンタクトスポーツだと捻挫や肉離れ、打撲などが多くなります。

スポーツでケガをした際に、自身でアイシングや固定処置をされる方もいますが、知識や治療環境がしっかりしたところで治療をする方がスポーツへの復帰も早くできます。

痛みを我慢してスポーツを続ける方も多いですが、スポーツ外傷は初期の段階でしっかりとした治療をすることが再発予防や痛みの早期改善をするうえでとても重要なことになります。
また、スポーツ中での怪我の多くは体の軸がぶれていたり、フォームや無理な体の使い方、過剰な運動による使い過ぎなどで怪我をすることが多くあります。

そのため、症状が改善しても身体の使い方や練習内容が同じでは同じ症状を再発してしまい、症状が長期化してしまう・・・というケースもあります。

日常生活の復帰とスポーツの復帰では時期が違います。

それぞれの復帰時期は専門家み見極めてもらった方がいいです。

 

スポーツ外傷の中で比較的よく見られるのは「捻挫」と「肉離れ」になります。

捻挫・肉離れの場合は骨に異常があるわけではありませんが、筋肉組織や筋繊維が損傷している状態になります。

軽い捻挫・肉離と思ってそのままにしておくと、治りが遅くなったり痛みが残ってしまったりかえって痛みが強くなってしまうケースもあります。

特に捻挫は、悪いクセがついてしまうと何度も同じ箇所を傷めやすくなることもあります。

そのため早い段階で適切な施術や怪我のリハビリを受けることが重要です。

 

初期処置(RICE処置)について

怪我をした直後は炎症症状が見られます。

炎症症状とは

  • 疼痛
  • 腫脹
  • 発赤
  • 熱感
  • 機能障害

これら5つの症状が見られます。

基本的には数日で炎症症状は治まりますが、そのままにしていたり何らかの理由で治癒を阻害されてしまうとダメージがさらに広がり通常より回復が長引く場合もあります。

また関節の周りの組織が治るには約4〜6週間かかると言われています。

炎症症状は治る過程の中で患部の周りの血管の損傷程度によって治る期間を左右させることがあります。

軽い捻挫と思って無理をすると、なかなかよくならないので注意が必要です。

 

急性炎症の初期処置として一般的にRICE処置が行われます。

RICE処置は外傷に詳しい方ならご存じの方も多いと思いますが、捻挫の初期の段階で有効なセルフケアの方法です。

・Rest (安静)

患部に負担をかけないようにして再度負傷することを防ぎ、炎症の治まりを早めます。

・lcing(冷却)

患部をアイシングすることで炎症症状を抑えます。

氷嚢などに氷と水を入れ空気を抜いた状態で、患部を1回あたり10~15分当てて冷やします。

シップや冷えピタは貼ると冷たく感じますが、実際に患部の温度は変わりませんのでアイシングの効果はありません。

しっかりと氷で冷やすようにしましょう。

・Compression(圧迫)

圧迫することによって固定(安静)の役割も果たしてくれます。

また、炎症の悪化を防ぎ、腫れを抑える効果も期待できます。

・Elevation(挙上)

患部を心臓の位置よりも高く保つようにします。

足首の捻挫であれば寝た状態で足首の下に台を置き行うことが多いです。

心臓の位置よりも患部を高く上げることによって患部への血流増加を防ぎ、腫れを抑えることができます。

スポーツ外傷の施術方法

スポーツ外傷に効果がある施術方法

スポーツでの怪我は捻挫や打撲ばかりではありません。

中には軽いけがと思っていたのが実は骨折や脱臼していたなんてケースもあります。

そのためまず初期段階で骨折、脱臼を伴っているのかという判断が必要になるため、安易に自身で決めつけずにまずは接骨院へ行きましょう!

もし骨折や脱臼の疑いがある場合は整形外科でしっかりとした確定診断を受ける必要があります。

骨折、脱臼の可能性がない場合は症状の程度と患者様のライフスタイルに合わせて、施術方法、固定の有無、自宅でのセルフケアの内容を決めていきます。

 

捻挫・肉離れの場合は筋肉組織や筋繊維が損傷している状態になるため患部に炎症症状が出ている事が多いです。

そのためまずは安静(負担軽減)とアイシングを行います。

スポーツ外傷に効果のある電気機器

めいほく接骨院瑞穂区桜山院には様々な治療機器があります。

症状や経過状況によって使う電気機器を変えて患者様がいち早くスポーツに復帰できるようにサポートさせていただいております。

 

ハイボルト療法

スポーツ外傷の中で特に怪我をした直後に使われることが多い電気機器になります。

ハイボルト療法には大きく分けて

  • 痛みを抑える(短時間で早期に痛みの緩和ができる)
  • 微弱電流によって傷ついた組織の早期回復を促進
  • 痛めた場所を特定する

という効果があります。

スポーツ外傷を治療する場合、微弱電流(マイクロカレント)と呼ばれる非常に弱い電流を患部に流します。

組織が尊攘した場合、修復しようと生体内で微弱電流が体に流れ修復を促します。

ハイボルト療法で流す微弱電流も同じような電流を流すため、損傷の修復・回復をより早めることができます。

また、微弱電流は非常に弱い電流のため体感としてはあまり電気を感じません。

そのため、電気の刺激が苦手な方も安心して受けて頂けることが可能です!

 

プロテクノEXE

めいほく接骨院瑞穂区桜山院にある電気機器の中でも、プロテクノEXEはかなり強い電気刺激が流れる電気になります。

プロテクノEXEは筋肉と神経を同時に再教育することをコンセプトに開発されました。

スポーツ外傷が起きる方は体の使い方や筋力不足などが原因で怪我をします。

炎症が落ち着いてスポーツに復帰できても同じようにスポーツをしては再発してしまいます。

そのため、怪我が治った後はフォームの改善や筋力強化、運動によっておこる筋緊張の緩和(体のケア)が必要になります。

プロテクノEXEは特に体のケアや筋力強化に効果があります。

「低周波」「中周波」「高周波」を含んだトリニティウェーブと言われる特殊な波長によって従来の電気機器(低周波や中周波)では届かない深さまで体に電気刺激を送ることができ、筋肉の緊張や痛み、表層と深層ともに筋力を強化することができます。

 

楽トレ

楽トレもプロテクノEXEと同じようにスポーツ復帰する際の再発予防として使われます。

その中で楽トレは特にインナーマッスル(体幹)を鍛えることに特化しています。

スポーツをするうえで体の軸はとても重要になります。

軸がぶれていると変なところに力が入りケガをしやすかったり、パフォーマンス低下につながります。

その体幹を鍛えることで運動時のフォームが安定し、ケガをしにくい身体を作ることが出来ます。

めいほく接骨院瑞穂区桜山院で使っている楽トレは世界で初めて鍛えることのむずかしい筋肉であるインナーマッスルを鍛えることができる機械として特許を取得した機械となっています。

固定(テーピング、サポーター)・生活指導

怪我をした場合、固定をして負担を軽減をします。

その際用いられる方法としてテーピングやサポーターがあります。

特にテーピングには筋肉の動きを制限するだけでなく筋肉の補助を行う効果があります。

 

めいほく接骨院瑞穂区桜山院ではケガの治療だけでなく、皆さんが痛みなくスポーツを楽しんでいただけるように体のサポートもさせていただいております。

安心してまずはご相談下さい!

スポーツ外傷の治療のアクセス・料金表

初めての施術は問診(症状や患者様の日常生活での負担などお聞きさせていただきます)も行いますので60分ほど、お時間をいただいております。

急ぎの方はご予約を取られる際にスタッフにお伝えください。

→アクセス・料金表

部活動やクラブチームで活動されていたり、社会人の団体に所属されていたりまちまちだと思います。

平日夜20時まで営業しております!

交通事故のケガでの治療も20時まで営業しております。

土曜・祝日も営業しています!

お正月、GW、お盆などは休みの場合がありますので一度お電話にてお問合せ下さい。

地下鉄桜山駅6番出口から徒歩0分で通いやすい◎

予約制で待ち時間ほぼなし◎

専用駐車場2台分あり◎

専用駐車場がいっぱいの時は連携駐車場がありますのでそちらをお使いください。

 

執筆者:柔道整復師
めいほく接骨院総括 院長 田中雅大

私は小学校3年生の時から柔道をしていたため、ケガも多く腰椎椎間板ヘルニアを患い手術をした経験もございます。そのような経験から、辛い痛みで苦しんでいる方の力になりたいという想いから現在に至ります。
名古屋市瑞穂区の地域の方々に少しでも愛される存在になれるよう努力してまいります。

「めいほく接骨院 瑞穂区桜山院に来て良かったな!」と感じて頂けたなら、これ以上の幸せはありません。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。