シンスプリント

  • 走るとスネの内側に痛みが出てくる
  • スネの内側にそって押すと痛みがある
  • 走り出しが痛く徐々に緩和される
  • 歩く時にも痛みが出る
  • 骨が痛い感じがある

シンスプリントとは・・・

シンスプリントとは

シンスプリントとは、「脛骨過労性骨膜炎」「脛骨内側症候群」「過労性脛部痛」とも呼ばれる、代表的なスポーツ疾患の一つで下腿内側の脛骨という骨(いわゆるスネ)の下1/3に痛みが発生する症状です。

中高生といった筋肉が十分に備わっていない年齢の子供が履けし運動をしたり、下腿内転筋群の疲労による柔軟性低下によって、特にヒラメ筋を主として後脛骨筋や長趾屈筋の付着部が脛骨の表面を覆う骨膜を牽引して微細な損傷(骨膜炎)をきたし、すねの内側の痛みを発生させます。

いわゆる使い過ぎ症候群(オーバーユース症)の一つであり、繰り返しのランニングやジャンプ動作を過度に行うことで発症しやすくなります。

初期段階であれば運動時にのみ痛みを感じますが、進行するとスポーツをすること自体が難しくなります。

 

シンスプリントと似た症状に疲労骨折があります。

シンスプリントは腱膜の炎症のため、初期の段階ではレントゲンは写りません。

疲労骨折した場合も、受傷後すぐにはレントゲンには写りません。

しかし、何日間か経過してくると徐々にレントゲンに写ってきます。

疲労骨折をすると足を地面に着くだけでも痛み、治りも遅くなってしまいます。

初期段階の症状が似ているため間違えやすいですが、2つの状態は全く異なるため自己判断ではなくしっかりとした検査を受けましょう。

 

 

シンスプリントの原因は

シンスプリントはオーバーユース症の一つであり、ランニングやジャンプ動作を過度に繰り返し行うことで発症します。

原因としては

  • 過度な運動量
  • 過度な運動時間
  • 過度な運動内容
  • フォームの変更
  • 固い路面
  • シューズの摩耗
  • O脚や偏平足などの下肢の形態異常
  • 下腿三頭筋の柔軟性低下
  • 股関節や膝関節、足関節の柔軟性低下
  • 足関節の可動域制限

などが挙げられます。

このうち、運動を始めて間もない方に見られる急激な運動量の増加が一番悪い影響を及ぼします。

後発しやすい人としては

  • 長距離を走る・ジャンプが多いスポーツ選手
  • 中高生
  • 激しい動きを急に再開した成人
  • シーズン初期のスポーツ競技者
  • 足のアライメントに異常がある(偏平足など)

などが挙げられます。

この中で特に中高生は練習がハードになりやすくなり、新人選手(新入生)に多く見られることから初心者病(素人病)とも呼ばれます。

シンスプリントの施術方法

シンスプリントの施術方法

シンスプリントの治療で、まずは症状悪化を防ぐためにスポーツは控えて安静にすることが大切になります。

ダッシュやジャンプ動作による使い過ぎ(オーバーユース)が原因となるためそれらを控えることはとても重要なことになります。

シンスプリントは運動を始めたての人に良く起こる症状となるため、運動に適した筋肉量や体の使い方が十分ではなく、特に体のケアに気を使った方がいい時期になります。

使い過ぎによって炎症が起こっており痛みが悪化するため、患部を氷水でアイシングをしていきます。

中には大会等でなかなか運動を休めない人がいますが、その場合はテーピングなどで運動の補助をしつつ、運動前後でアイシングをするなど体のケアをしっかりとしていきます。

また、シンスプリントは下腿三頭筋の緊張が強いことで起こるため、念入りに筋肉の緊張を緩めていきます。

ただし、それだけでは痛みが取れきれないことがございますので膝以外の場所も施術する場合がございます。

姿勢不良によってより筋肉が緊張したり片方の筋肉ばかり緊張してしまうなど左右に偏りができてしまい、痛みの悪化の要因の一つになることもあります。

すねの内側に痛みが出ているからと言って患部にのみアプローチするわけではなく、影響を与える筋肉や姿勢なども調整していきます。

骨盤矯正プログラム

足に痛みが出ていても必ずしも足が原因ではありません。

そのため当院では体の歪みやバランスを検査し、根本的な原因を探っていきます。

身体の歪みがあったり、左右の筋肉バランスが悪いとやランニングフォームなどにも影響し、

一度治ってもまた再発する可能性があります。

そのような場合は、当院独自の骨盤矯正プログラムで身体の歪みを整え

ランニングフォームや体のバランスを整えていきます。

患部だけに対してアプローチをかけるだけではなく骨盤や、

背骨なども調整して根本治療につなげます。

シンスプリントに効果のあるハイボルト施術

シンスプリントでの痛みや炎症を早く抑える治療法としてめいほく接骨院瑞穂区桜山院にはハイボルトという電気機器も使って施術を行っています。

ハイボルト施術とはプロスポーツ選手も愛用する最新施術器です。

このハイボルト施術では主に痛みの抑制や炎症の早期改善が見込めます。

怪我の治療の場合は微弱電流(マイクロカレント)と呼ばれる非常に弱い電流を患部に流します。

組織の損傷した場合、細胞の生体電流に異常が発生します。

それを修復しようと損傷電流と呼ばれる㎂単位の微弱な電流が体に流れます。

ハイボルト療法で流す微弱電流も同じような電流を流すため、損傷の修復・回復を早めることができます。

使い過ぎなどで膝に起きた微細な損傷に対してハイボルトの微弱電流を流すことで早期治療を図ります。

また、微弱電流は非常に弱い電流のため体感としてはあまり電気を感じません。

しかし、あまり電気を感じていなくても体の中ではしっかりと治療を行っています。

そのため、電気の刺激が苦手な方も安心して受けて頂けることが可能です!

 

 

楽トレ

ケガをしやすかったり、骨格の歪みが出ている人は体幹の筋肉(インナーマッスル)が弱っていたり、うまく使えていない可能性があります。

その体幹を鍛えることでランニングフォームが安定し、ケガをしにくい身体を作ることが出来ます。

めいほく接骨院瑞穂区桜山院で治療に使っている楽トレは世界で初めて鍛えることのむずかしい筋肉であるインナーマッスルを鍛えることができる機械として特許を取得した機械となっています。

テーピング・生活指導

テーピングには筋肉の補助を行う効果があります。

運動時に使われる筋肉(下腿三頭筋)の動きをテーピングで補助することによって、筋肉への負担が軽減し痛みの軽減と症状悪化の防止を図ります。

また練習によって筋肉の緊張は起こるため筋肉の柔軟性を出すために簡単にできるストレッチなどを指導させていただきます。

痛みが治まっても同じように運動をしていては再発してしまいます。

ランニングフォームの改善や使用するシューズの変更、練習環境の改善など、めいほく接骨院瑞穂区桜山院では皆さんが痛みなくスポーツを楽しんでいただけるように体のサポートもさせていただいております。

シンスプリントのアクセス・料金についてはこちら

初めての施術は問診(症状や患者様の日常生活での負担などお聞きさせていただきます)も行いますので60分ほど、お時間をいただいております。

急ぎの方はご予約を取られる際にスタッフにお伝えください。

→アクセス・料金表

平日夜20時まで営業しております!交通事故のケガでの治療も20時まで営業しております。

土曜・祝日も営業しています!

お正月、GW、お盆などは休みの場合がありますので一度お電話にてお問合せ下さい。

地下鉄桜山駅6番出口から徒歩0分で通いやすい◎

予約制で待ち時間ほぼなし◎

専用駐車場完備◎

専用駐車場がいっぱいの時は連携駐車場がありますのでそちらをお使いください。

 

執筆者:柔道整復師
めいほく接骨院総括 院長 田中雅大

私は小学校3年生の時から柔道をしていたため、ケガも多く腰椎椎間板ヘルニアを患い手術をした経験もございます。そのような経験から、辛い痛みで苦しんでいる方の力になりたいという想いから現在に至ります。
名古屋市瑞穂区の地域の方々に少しでも愛される存在になれるよう努力してまいります。

「めいほく接骨院 瑞穂区桜山院に来て良かったな!」と感じて頂けたなら、これ以上の幸せはありません。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。