整形外科と接骨院の違い
- 湿布と薬だけでなかなか痛みが改善されない
- 首や腰の牽引療法の効果実感がない
- レントゲンでは異常なしと言われた
- 仕事終わった後にも通院したい
- 自分に合った治療をしてもらいたい
病院やクリニックでしていただくこと
整形外科では、体の異常を判断するためにまずレントゲンなどで骨や内部の撮影をします。
明らかに骨に異常のある状態の場合は、画像診断が有効的です。
しかし交通事故に多い首の痛み(むち打ち症)などはレントゲンでは写らないため実際の痛みなどの症状から傷病名を特定していきます。
交通事故によるケガの施術をやろうと思ったら病院や整形外科クリニックで検査をしていただき、診断書を医師に書いてもらい警察署へ提出しなければいけません。
そうすることで人身事故(けがを伴う事故)として扱われるため、接骨院で交通事故によるけがの治療をすことができます。
接骨院で治療ができるのは、整形外科クリニックがけがをしていると診断した部位と同一部位のみ接骨院で施術が可能になります。
通常の捻挫や打撲によるケガの治療は接骨院の先生の裁量で治療をすることができますが、交通事故による捻挫や打撲の治療に関しては整形外科への受診が必須になってきます。
このように交通事故によるけがを治療(自賠責保険適応)する場合と通常の健康保険適応する場合では必要な手順が異なります。
不明な点も多いと思いますので、詳しいことは直接めいほく接骨院瑞穂区桜山院へお電話くださいね。
病院やクリニックで異常なしと判断されたけど、痛みがつらい時には。。
病院やクリニックで異常なしと判断されたけど、痛みがつらい時にはめいほく接骨院へご来院ください。
交通事故のケガの中で骨折や脱臼であればレントゲンに映りますが、特にむち打ち症のような筋肉の捻挫や挫傷などは体に痛みや違和感があるにもかかわらず整形外科クリニックでレントゲンなどには異常がみられないこともあります。
その場合、安静にして経過観察となる場合が多くあります。。
交通事故に多い首の痛み(むち打ち症)などはしっかりと施術をしていかないと後遺症になることがございます。
皆さんも聞かれたことがあると思いますが、雨が降るとシクシク痛む、寒くなると痛みが出てくる、ということが実際にございます。
そうならないためにもしっかりと完治するまで施術(リハビリ)をしてもらってください。
後遺症になってから治療をしようとしても自賠責保険は使えないため、自己負担での治療になります。
整形外科クリニックでは、レントゲン検査など万が一骨などに異常がないか調べていただき接骨院では丁寧な施術(リハビリ)をしていきます。
ちなみに整形外科や病院でもらう診断書に全治2週間と書かれています。
それを見て、「これ絶対2週間で治らない!」と思った方も多いと思いますが、レントゲンで異常がない場合必ず全治2週間と書かれますので特に心配は必要ありません。
めいほく接骨院では、病院や整形外科クリニックと連携を取りながら施術ができますのでご安心ください!
交通事故施術は「めいほく接骨院」へ
めいほく接骨院はむち打ち施術を専門に行っている接骨院です!
めいほく接骨院は交通事故を専門で行っている顧問弁護士や行政書士の先生と連携を取り合いながら進めることもでき、連携をとっている整形外科クリニックをご紹介させていただきます。
他の接骨院でも交通事故の施術をしていますが、むち打ちの症は後遺症が残りやすいので専門に取り扱う必要がございます。
なぜならその日の体調が日によって変わりやすいからです。
寒さや天候によっても痛みの変化があるのでその状況によって力の強さを変えたり、施術メニューを変えることもあります。
そのため、他の院で行われるような首を引っ張る機械(牽引器)が毎回同じキロ数で引っ張るということはございません。
むち打ち症は、治らないとあきらめずに一度ご相談ください。
交通事故後の施術方法
交通事故による捻挫、挫傷、打撲、肉離れの治療をする際は、電気施術や手技療法、温熱療法、運動療法などを主に行っていきます。
また、電気施術も傷ついた細胞の修復を高める効果が期待できる微弱電流による弱い刺激を使います。
交通事故の際は事故による衝撃により体にケガ(炎症)やその際の筋肉の緊張が起こり、体は通常時より興奮状態になる場合があります。
それによって事故直後は痛みや違和感はそれほど感じないが、少し時間が経って落ち着いてきたころに体の痛みや違和感を感じるようになったという方も見られます。
つまり、体の状態と感覚に差異がある状態なります。
この状態で事後直後からいきなり体への刺激が強いものを使って治療をすると、逆に体を痛めてしまうことがあります。
その他の施術も同様になります。
体が緊張しないようにホットパックなどを活用して温熱療法(体を温める)ことで血行を良くしながら手技療法で筋肉の緊張を取り除きます。
交通事故後は自律神経が乱れることが多いため体がリラックスするだけでも症状が落ち着く場合もあります。
体の興奮状態や炎症の状態に合わせて運動療法も行っていきます。
筋肉は動かさないことでも硬くなったりします。
筋肉の緊張を緩めるためにはある程度動かすということが必要になります。
ケガをした状態では日常での動きに支障が出てくるので、少しずつ動かしていきます。
ハイボルト療法
ハイボルト療法には大きく分けて
- 痛みを抑える(短時間で早期に痛みの緩和ができる)
- 微弱電流によって傷ついた組織の早期回復を促進
- 痛めた場所を特定する
という効果があります。
交通事故によるけがで起きている痛みはむやみに刺激を与えると逆効果の場合があります。
交通事故のケガによって患部には炎症起こっているので、微弱電流(マイクロカレント)と呼ばれる非常に弱い電流を患部に流すことによって修復の促進と痛みの抑制をします。
この微弱電流が体の中の細胞を刺激し自己治癒力を活性化させます。
そのため、炎症が早くに抑えることができ、痛みも早期改善が見込めます。
また、微弱電流は非常に弱い電流のため体感としてはあまり電気を感じません。
しかし、あまり電気を感じていなくても体の中ではしっかりと治療を行っています。
そのため、電気の刺激が症状を悪化させる心配もありませんし、電気の刺激が苦手な方も安心して受けて頂けることが可能です!
交通事故施術でめいほく接骨院瑞穂区桜山院が選ばれている7つの理由
①夜21時まで受付しています
②専門施術で早期に回復を目指します
③特別電気機器で痛みを抑えていきます
④自賠責保険は実質0円
⑤届出など必要手続きを迅速にサポート
⑥病院・整形外科、他の接骨院からの転院もOK
⑦病院や整形外科を紹介できます
初めての施術は問診(症状や交通事故の治療に関してなどのお話をさせていただきます)も行いますので60分ほど、お時間をいただいております。
急ぎの方はご予約を取られる際にスタッフにお伝えください。
土曜・祝日も営業しています!
お正月、GW、お盆などは休みの場合がありますので一度お電話にてお問合せ下さい。
地下鉄桜山駅6番出口から徒歩0分で通いやすい◎
予約制で待ち時間ほぼなし◎
専用駐車場完備◎
執筆者:柔道整復師
めいほく接骨院総括 院長 田中雅大

私は小学校3年生の時から柔道をしていたため、ケガも多く腰椎椎間板ヘルニアを患い手術をした経験もございます。そのような経験から、辛い痛みで苦しんでいる方の力になりたいという想いから現在に至ります。
名古屋市瑞穂区の地域の方々に少しでも愛される存在になれるよう努力してまいります。
「めいほく接骨院 瑞穂区桜山院に来て良かったな!」と感じて頂けたなら、これ以上の幸せはありません。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。